上野や浅草エリアで1日過ごして疲れた体を癒したい、近場でサウナに行きたいとサウナを探した経験がある方も多いのではないでしょうか。
今回は上野・浅草・日暮里エリアでおすすめのサウナスポット10選をご紹介します!
各施設ごとにおすすめポイントもご紹介しているため、気になる方はぜひ最後までご覧ください。
上野・浅草エリアおすすめサウナスポット10選
- サウナ&カプセルホテル北欧(男性限定)
- 上野ステーションホステル オリエンタル2(男性限定)
- 萩の湯
- サウナセンター鶯谷本店(男性限定)
- 東上野 寿湯
- サウナランド浅草-SAUNALAND ASAKUSA-
- 天然温泉 湯どんぶり栄湯
- Smart Stay SHIZUKU 上野駅前
- ROX まつり湯
- サウナリゾートオリエンタル上野
- RED゜E-SAUNA UENO
もくじ
上野・浅草・日暮里エリアおすすめサウナスポット10選
「サ道」から始まり、空前のサウナブームが起きている日本。
新しいサウナ施設もたくさんできており、自分にぴったりなサウナスポットを探している方も多いでしょう。
今回は上野・浅草・日暮里エリアでおすすめのサウナスポットをご紹介します。
サウナ&カプセルホテル北欧(男性限定)

ポイント サウナ&カプセルホテル北欧は、サウナーの聖地とも呼ばれているほど有名なサウナ施設。 完全予約制で急遽行きたい時にはなかなか予約が取れないことも多々... サウナは100℃を超えるアツさで、出てすぐにある水風呂は適度な15℃。 外気浴スペースはゆったりと休める仕様で、サウナ後のサ飯も絶品です。 おすすめは「北欧カレー」と「肉野菜炒め」でカレーは燻製のタレをかけて味変できるのがオツ。 基本情報 ポイント 上野ステーションホステル オリエンタル2のサウナは、あまり知られていないのか比較的空いているサウナ施設。 しかし、その空いている店内からはギャップがある最高のサウナが待っています。 薄暗いサウナ室は100℃をゆうに超えるアツさで、サウナーを魅了してくれます。 店員さんが水風呂に氷を適宜足してくれ、キンキンの水風呂に入ることができます。 また、キンキンに冷えたジャグに飲み物が用意されていて、体の中もしっかり冷やせます。 上野の穴場サウナを探しているなら外さないサウナ施設です。 基本情報 ポイント 萩の湯は鶯谷駅にある大型銭湯です。 こちらのサウナは、なんといってもコスパが良い。 サウナもセットで1,000円以下で楽しむことができるのは、かなり嬉しいポイントです。 サウナも本格的な大型サウナで、テレビを楽しみながら入ることができます。 また、外気浴でしっかりととのった後、露天風呂でまったりしてから出るのが王道ルート。 人気の銭湯のため、店内は混雑しやすいので注意が必要です。 基本情報 ポイント サウナセンターは昭和54年に創業された日本最古のサウナ施設です。 1時間おきにアウフグースを体験できるため、1回逃しても体験できるチャンスがあるのが嬉しいポイント。 水風呂が苦手な方むけに6〜7℃に調整されたクールダウンできるペンギンルームも用意されています。 休憩処や飲食スペースもあり、1日ゆったり楽しむ、泊まりたいという方にはおすすめです。 基本情報 ポイント 寿湯はサウナ激戦区上野駅から少し歩いたところにある銭湯サウナ。 こちらの特徴はなんと言っても、ドライサウナと塩サウナを楽しめて露天エリアで水風呂から外気浴まで楽しめるところです。 銭湯とは思えない広さの浴室で、露天風呂も10人は入れるであろう広さです。 サウナ室は8名用と少し狭いため、サウナをゆとりもって楽しみたい方には少し物足りなさはあるかもしれません。 基本情報 ポイント サウナランド浅草は「日帰りパブリックサウナ」と「サウナ付き客室のホテル」を選べる新しいサウナ施設です。 “ととのうだけのサウナ”ではなく、仲間と共に過ごす最高の時間を取り戻せる「自由なサウナ」を目指して作られています。 肝心のサウナは、フィンランドから輸入された薪ストーブで短時間でもしっかりと汗が吹き出ます。 サウナ後はラウンジでゆっくりしながら、ととのい後に最高の時間を楽しむことができます。 基本情報 ポイント 三ノ輪駅にある湯どんぶり栄湯は、リニューアルされたサウナ室がポイントの銭湯サウナ。 銭湯施設では珍しく、サウナで15分おきのオートロウリュに加えてオート熱波まで楽しめます。 そのため、人の入れ替わりが早く、混みにくいのも嬉しいところ。 お風呂の種類も豊富で、高麗人参配合漢方薬湯「宝寿湯」でより健康な体を手に入れてください。 サウナを利用しなくても満足できる銭湯サウナです。 基本情報 ポイント Smart Stay SHIZUKU 上野駅前は上野駅からすぐにある泊まれるサウナ施設です。 こちらの施設は、作業をしたい時や中途半端に時間が余った時におすすめです。 サウナを利用したあとに、コワーキングスペースやリラクゼーションエリアがあるため、時間の有効活用が可能です。 サウナも混雑しづらい穴場スポットになっています。 基本情報 ポイント ROX まつり湯は、浅草駅から少し歩いたROXというビルに入っているスパ施設です。 サウナは3種類でドライサウナ、テルマニウムサウナ、ミストサウナ(女性限定)、お風呂も11種類も楽しむことができます。 少し料金は高めですが、浅草で混雑なくサウナを楽しみたいと思った方にはおすすめの施設です。 基本情報 ポイント サウナリゾートオリエンタル上野は、和のテイストで作られた浴室で落ち着いた印象があるサウナ施設です。 サウナはレモングラスなどを用いた薬草サウナで香りを楽しみながら入れます。 ホテルに併設されているサウナのためコンパクトではありますが、サウナーに合ったサウナ施設になっています。 基本情報 ポイント RED゜E-SAUNA UENOは予約しなくては利用できない、特別な時間を過ごせるサウナ施設です。 「"ととのう"が楽しめる」というコンセプトでアロマオイルの香りや3Dサウンドで自由に音楽を楽しめたり、好きな動画などをサウナ室内で楽しむことができます。 少し贅沢な時間を味わいたい、と思った際に利用するのがおすすめです。 基本情報 サウナ激戦区の上野・浅草エリアのサウナスポット11選をご紹介しました。 今回、ご紹介したサウナ施設はどこも甲乙つけ難い良さがある施設ばかりです。 個人的におすすめな施設は萩の湯で、コスパからクオリティまで外さない銭湯サウナです。 近くに訪れたらぜひ足を運んでみてください。 当ブログでは、おすすめのサウナ情報やサウナグッズ、実際に訪れたサウナのレポートなどを順次投稿しています。 ご興味のある方はぜひ他の記事も見ていただいて、コメントなど頂けるとうれしいです! 最後まで読んでいただきありがとうございました。
:早朝3時間コース(5:00~10:00)1,600円(休前日・土日祝・特定日1,800円)上野ステーションホステル オリエンタル2(男性限定)
萩の湯
:昼夜11:00-25:00(最終受付24:30)サウナセンター鶯谷本店(男性限定)
:宿泊 3,200円
:カプセルルーム(VIP:¥4,900 ・上:¥3,900 ・下:¥4,100)東上野 寿湯
サウナランド浅草-SAUNALAND ASAKUSA-
※いずれもサウナは90分の利用となります天然温泉 湯どんぶり栄湯
:【日・祝】12:00-23:00(最終受付22:30)Smart Stay SHIZUKU 上野駅前
:3時間コース:¥1600
:6時間コース:¥2600
※延長15分:¥200
※カプセル利用:+¥500ROX まつり湯
:日曜日:10:30~23:00(大浴場終了 22:30)サウナリゾートオリエンタル上野
:【休日】60分1400円、2時間1800円 ※延長料金(30分)500円RED゜E-SAUNA UENO
上野・浅草エリアおすすめサウナスポット11選のまとめ