品川区に住んでいて、サウナに行きたいと思った際にどこのサウナに行けばいいか迷った経験はありませんか。 特に初めていくサウナや気分を変えたい時にどのサウナがおすすめか気になりますよね。 今回は品川区にお住まいの方、お勤めの方が行きやすいおすすめのサウナ7選をご紹介していきます。
Contents
なぜ今サウナが人気なのか?
今や空前のサウナ人気が来ていますが、この人気は何から始まっているのでしょうか?
サウナ人気が始まったのは、以下の3つの理由が考えられます。
- 「サ道」という漫画が広まり、空前のととのうブーム
- 若者の間ではクローズドカルチャーが人気になっている
- 身体に良いというイメージが広がったため
それぞれを詳しくご紹介していきます。
「サ道」という漫画が広まり、空前のととのうブーム
「ととのう」というキーワードを流行させた「サ道」という漫画が広まったことも理由として挙げられます。
この「サ道」という漫画はタナカカツキ氏が執筆しており、この漫画の中で取り上げられている「ととのう」という心身ともに心地の良い状態がサウナを入ることで味わうことができる、ということを知ってこぞってサウナに行きたいという人が増えました。
若者の間ではクローズドカルチャーが人気になっている
少し前までの若者達の興味はオープンカルチャーでした。このオープンなカルチャーとは、たくさんの人数が集まって盛り上がったりするフェスやクラブなどのことです。
みんなで楽しむといった環境を好んでいた若者の興味がクローズドカルチャーに移ってきているようです。
クローズドカルチャーとは、同じような思考を持った人とゆっくり話すことができる、バーであったり、サウナなどのことを指します。
こうした背景も合わさってサウナというカルチャーが最近若者から人気を集めている理由の一つです。
身体に良いというイメージが広がったため
サウナに入ることが身体によいというイメージが広がっている点も人気の理由です。サウナでは日頃触っている携帯やパソコンを持ち込むことができない場所となっており、いつも以上にボーッと過ごす時間が増えます。
普段お仕事で忙しいサラリーマンやOLが心身を癒せるサードプレイスとしてのサウナが人気になってきているのです。
正しいサウナの入り方は?

せっかくサウナに足を運んだのであれば、出来るだけ最高に「ととのう」時間にしたいですよね。では、最高に「ととのう」ためにはどのようにサウナに入れば良いのかご紹介していきます。
水分補給をしっかりとおこなうこと
サウナはとても汗をかくため、気にしていなければ脱水症状になってしまうこともありますので注意が必要です。
頭と体をしっかりと洗うこと
まずはじめに頭と体をしっかりと洗いましょう。一緒に利用している方へのエチケットとして大切です。また、皮膚が汚れている状態でサウナに入ってしまうと「ととのう」ために重要な汗をかきづらくなってしまいます。
サウナにin!
サウナ内の温度や湿度にもよってもかなり変わってきますが、「目安6~12分」で体に無理のない範囲でサウナにin!しましょう。また、サウナは座る位置が上になればなるほど体感温度も上がっていくため、座る位置が暑いと感じる場合、できるだけ下段に移動しましょう。
水風呂に浸かる
サウナから出たら、かいた汗をかけ湯で流して水風呂に入ります。「目安1〜2分」程度ですが体調に合わせて時間を調節してください。
サウナ→水風呂の流れを2回繰り返す
水風呂から上がったあと、体の水分を拭いてから再びサウナに戻ります。そして、そのサウナ→水風呂の流れを同じようにもう2回繰り返してください。
外気浴で休憩!
サウナーには最高の瞬間です。水分補給をしっかりとしたらリラックスできる姿勢をとって「ととのう」を感じてください。なんとも言い難いふわふわとした「ととのう」時間を体感することができます。
品川区のおすすめサウナ7選
品川区にお住まいの方やお勤めの方がすぐに足を運べるおすすめサウナをご紹介していきます。
おふろの王様

大井町にあるおふろの王様はスーパー銭湯ならではの「岩盤浴」もついている都内では比較的規模の大きいサウナです。
こちらのサウナのおすすめポイントは広々とした外気浴スペースです。
サウナに入って水風呂に入った後、広々とした外気浴スペースでしっかりと「ととのい」を感じることができます。
住所:東京都品川区大井1-50-5(阪急大井町ガーデン内) アクセス:JR京浜東北線「大井町」駅 徒歩3分、東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅 徒歩2分 TEL:03-5709-2603 営業時間:9:30〜翌朝8:30(最終受付7:30) 価格:平日大人(中学生以上)1,380円、小学生以下820円 休日大人(中学生以上)1,780円、小学生以下820円 岩盤浴大人(中学生以上)通常料金+800円 URL:https://www.ousama2603.com/shop/ooimachi/ |
宮城湯

東急大井町線「下神明」駅から徒歩5分の住宅地のなかにひっそりとある銭湯です。
サウナ室の定員は20名になっており、銭湯にしては広い仕様になっています。
テレビもついており、ゆったりとサウナを楽しむことができます。
住所: アクセス:東急大井町線「下神明」駅から徒歩5分、大井町から徒歩14分 TEL:03-3491-4856 営業時間:平日 15:00~24:00 土曜・祝日 13:00~24:00 日曜 11:00~24:00 価格:大人500円、中学生400円、小人 (6~12歳)200円、幼児100円(大人1人につき幼児1人無料)、サウナ+250円 URL:http://www.miyagiyu.co.jp/ |
すえひろ湯

すえひろ湯は2022年にリニューアルオープンし、内装もとても綺麗になった銭湯です。
特徴は従来の遠赤外線ストーブ式だったところからボナサウナ(座席下や背面にストーブを格納した形式)に変更され、収容人数も女湯は最大8人、男湯は最大11人に増えました。
サウナ室の外には荷物をかけることができるスペースも完備されています。
住所:東京都品川区二葉1-1-10 アクセス:京浜東北線「大井町」駅徒歩4分 TEL:090-43260-0485 営業時間:月水木金15:00-25:00、土日10:00-25:00 価格:大人500円、中学生400円、中人(小学生)200円、小人(未就学児)100円(大人1人につき幼児1人無料) URL:https://shinagawa1010.jp/list/suehiroyu/ |
金春湯

金春湯は大崎駅近くにある地元に愛されている銭湯です。
こちらのサウナは定員6名程度の大きさでサウナ室から水風呂、ととのいスペースまでの導線が綺麗に整えてあり、サウナ好きのための環境整備がされています。
水風呂も14度と割と低めなので、サウナと水風呂の温度差があるのが好きな方にはおすすめです。
住所:東京都品川区大崎3-18-8 アクセス:JR「大崎駅」徒歩8分、都営地下鉄「戸越駅」、東急「戸越銀座駅」徒歩8分 TEL:03-3492-4150 営業時間:月水木金土祝日15:30-24:00、日10:00-24:00 価格:大人500円、中学生400円、中人(小学生)200円、小人(未就学児)100円(大人1人につき幼児1人無料) URL:https://kom-pal.com/ |
天然温泉 平和島

平和島の天然温泉は、競艇やドンキホーテなどの副業商業施設にあるため、1日中楽しみつつ、締めにサウナでととのうことが可能なスーパー銭湯になっています。
サウナ内もかなり広々としており、20人ほどが入ることができ、比較的並ばずにサウナに入ることができる点が特徴です。
住所:東京都大田区平和島1-1-1 ビッグファン平和島2F アクセス:JR「大森駅」徒歩23分、京急「平和島駅」徒歩14分 最寄りの駅からでも距離があるため、ワンコインバスやボートレース専用バスをご利用することをオススメします。 TEL:03-3768-9121 営業時間:全日11:00~10:00 価格:ゆったりプラン タオル・館内着付(最大7時間)大人平日2,300円、土日祝2,800円、小人(3歳~小学生)全日1,000円、幼児(3歳未満)全日300円 URL:https://www.heiwajima-onsen.jp/ |
SHIZUKU

こちらはカプセルホテルに併設されているサウナ室です。こちらは泊まる方だけではなく、サウナだけを利用したい方にも利用することが出来ます。
銭湯と比べても少し全体的な広さ、という点では狭く感じるかもしれませんが、サウナを上がってからゆっくりしたい方には休憩室も完備されているためおすすめです。
住所:東京都品川区東大井5-2-8 アクセス:JR京浜東北線「大井町駅」徒歩1分、りんかい線「大井町駅」徒歩3分、東急大井町線「大井町駅」徒歩1分 TEL:03-6810-4980 営業時間:24時間受付 価格:1時間コース800円、3時間コース1600円、6時間コース2600円 URL:https://shizuku-hotel.jp/shinagawa-oimachi/ |
ドシー五反田

五反田駅の繁華街の中にひっそりとあるドシー五反田ですが、こちらもSHIZUKUと同じようにカプセルホテルに併設されているサウナです。
狭いですが外気浴スペースがあり、シンプルな作りになっているため、お一人でサウナを楽しみたいと感じる方にはおすすめです。
住所:東京都品川区東五反田1−20−15 アクセス:JR「五反田駅」徒歩3分 TEL:03-3447-5255 営業時間:水木金土日祝14:00-10:00(男性専用) 価格:最初の1時間1,000円、以降1時間毎500円加算 URL:https://do-c.jp/gotanda |
サウナの効果

サウナには実際どのような効果があるのでしょうか?
サウナには以下の効果があります。
- 酸素摂取が良くなることで疲労回復
- ストレス解消
- 安眠効果
- 減量効果
- 自律神経を刺激して血管強化
- 汗を描くことで汗腺・皮脂腺を清潔に保つ
普段お仕事を頑張っている方は運動などもする時間がなく、汗をかくタイミングも減っていると思います。
かといって運動するのも億劫になる人も多いと思うので、サウナに入ることで健康になりましょう。
まとめ
日本サウナ・スパ協会ではこのような効果があると教えてくれています。
サウナに入って「ととのう」ということだけではなく、このような様々な効果があるため、サウナを通じて心身ともに健康な体を目指していきましょう。
当ブログでは、おすすめのサウナ情報やサウナグッズ、実際に訪れたサウナのレポートなどを順次投稿していますので、ご興味のある方はぜひ他の記事も見ていただいて、コメントなど頂けるとうれしいです!最後まで読んでいただきありがとうございました。