都会で喧騒な赤坂を少し進むと見えてくるのが”金の亀”。
このサウナは「生姜焼き専門店が本気で考えたサウナ」でここでしか体験できないサウナ・水風呂が用意されています。
現役サウナーのtakaが実体験をもとに、金の亀の情報・おすすめポイント・感想をご紹介していきます。
今回の記事はこんな方におすすめです。
こんな方におすすめ
- 金の亀がどんなサウナか知りたい
- 生姜を使用したサウナって何か詳しくわかる
- 実際に訪れてみた感想が聞きたい
Contents
金の亀の基本の「キ」

金の亀はサウナイキタイのレビュー評価も高い人気のサウナです。
2022年11月にオープンしたこちらのサウナの特徴はなんといっても「生姜」をふんだんに使用したサウナ・水風呂などが楽しめる点です。
また、サウナを楽しんだ後にはサ飯として「生姜焼き」が楽しめるセットプランも用意してあります。
サ飯の生姜焼きは絶品でした。。。後ほどご紹介します。
唯一無二の「サ活」が楽しめるサウナ、それが金の亀です。
基本情報
- 名称 :金の亀
- 住所 :東京都港区赤坂4-2-4 赤坂LeeBLD 2F&3F
- アクセス:銀座線・丸の内線赤坂見附駅10番出口より徒歩5分、千代田線赤坂駅1番出口より徒歩5分、半蔵門線・有楽町線・南北線永田町駅10番出口から徒歩5分
- URL :https://kinnokame.com/
- 料金 :金亀サウナコース90分2,500円、120分3,000円
:金亀サウナコース+サ飯セット90分3,300円、120分3,800円 - 営業時間:10:00~23:30(最終受付22:00)年中無休
- 補足 :毎週水曜日はレディースデイ
- サウナイキタイはこちら
仕事帰りにふらっとよりやすい金の亀!生姜焼きの味はもちろんサイコー!それに合わせて生姜納豆も頼みましたが美味でした!
金の亀のおすすめポイント
実際に訪れた筆者のtakaが金の亀のおすすめポイントをレビューしていきます!

3つポイントを挙げましたが、詳しく解説していきますね。
"生姜ロウリュ"が楽しむことができる!

ポイント
サウナ室は100℃の灼熱サウナで”生姜ロウリュ”が楽しめる!
サウナはサウナーが大好きな灼熱仕様!
100℃を超えるテレビもない静かな空間で、座るところも「アツッ」となるくらいのアツさです。
入って数分で滝のように汗が流れる…。
そんな中定期的に訪れるロウリュがまたアツい(笑)
ロウリュには「オートタイプロウリュ」と「生姜の水出しロウリュ」があり、”生姜ロウリュ”はふわっと香りが広がる感じがGOOD。
ととのいスペースの圧倒的なクオリティ!

ポイント
- 薄暗く静かなととのいスペース
- 鳥かごイス、木の寝転がりチェアなどととのいイスもさまざま完備
- 外気浴スペースもあり、申し分なし
金の亀は”生姜”を利用している点に加えて他のサウナと違う点が「ととのいスペース」です!
こちらのととのいスペースは、自然空間を意識して作られておりそれに合わせたととのいイスが完備されています。
鳥かごイスや寝転がれるスペース、揺られながらととのえる木の椅子、キャンプイスなどご自身に合ったととのいイスを選択できるようになっています。
私の個人的なおすすめは”揺られながらととのえる木の椅子”です!
こちらはゆりかごに入っているようななんか気持ちいい時間を過ごすことができます(笑)
サ飯セットでサウナ後も楽しむことができる!

ポイント
おすすめは「生姜焼き定食」にプラス生姜納豆!
金の亀では、サウナ後に1階「生姜焼き定食専門店しょうが焼きBaKa」で「生姜焼き定食」を食べれるサ飯セットが用意されています。
こちらの生姜焼き、、、しっかりと生姜が主張してきて、味が染み込んでおり絶品!
特にサウナでととのった後だと、少し濃い味の食べ物とドリンクを流し込みたいと思う方もいらっしゃると思いますが、そんな方にピッタリ。
その定食にプラスして生姜を楽しみたい方には「生姜納豆」がおすすめ。
シャキシャキした生姜と納豆のマッチがたまらないサ飯でした。

金の亀を訪れた感想
金の亀に行ってみた感想を最後にポイントを絞ってまとめています。
個人的に感じたことを率直にレビューしていきます。
※あくまで筆者個人の意見なので参考まで。
ととのい度(サウナ室〜水風呂、ととのいスペースまで)
評価:ととのい度 90点
《GOOD》
- サウナの温度、変わり種の生姜ロウリュは◎
- サウナと水風呂の温度差は痺れる!
- ととのいスペースのウッドデッキ、鳥かごイスなど自分タイムでととのえる!
《MORE》
- お風呂がついておらず、最後に温まってから出れない
個人的なととのい度は90点でした!
サウナ室は100℃を超えるアツアツ、水風呂は10℃くらいでキンキンという緩急がしっかりある構成。
ととのいスペースは都内でもトップクラスの施設の良さでした!
ただ、100点にあと一歩及ばないと感じたのは、お風呂がついていない点。。。
そこさえ完備されていれば個人的にはサウナ室としては完璧な施設だと感じました。
人によってはもちろん必要ないって方もいるかもしれません(笑)
コストパフォーマンス
評価:コスパ 60点!
《GOOD》
- サ飯セットは生姜焼きも付いて、お得感あり!
《MORE》
- 90分2,500円とコスパは×
- 施設の広さから考えると割高感はあり…
都内の中心地、赤坂にあるということもあり料金は少し高め。。。
近くにあるサウナ東京が3時間で2,700円ということを考えると、少し高いことが分かります。
変わり種のサウナ室に行ってみたい方や生姜焼きをセットで楽しみたいという方にはベスト!!
おすすめ度
評価:◯(サウナ・水風呂・ととのいスペースは◎、コスパ△)
コスパを気にせず、サウナを楽しみたいという方にはおすすめの施設でした!
特に木浴推奨施設のため、一人での来店にはぴったり。
一方、友人と訪れるには少し不自由な環境ではあるので、注意が必要!
ととのいスペースは都内でもトップクラスのととのいイスの種類があるため、新しい体験ができました。
生姜好きなサウナーはぜひ”金の亀”を訪れてみてください。
金の亀のまとめ
黄金湯がピックアップされがちですが、大黒湯も錦糸町を代表するとても素晴らしい銭湯サウナです。
もちろんサウナだけを楽しみたいという方には物足りなさを感じる方も少なくないはずですが、露天風呂やウッドデッキはそのMOREポイントを上回る良さがあります。
ぜひ実際に足を運んで楽しんでみてくださいね。
当ブログでは、おすすめのサウナ情報やサウナグッズ、実際に訪れたサウナのレポートなどを順次投稿しています。
ご興味のある方はぜひ他の記事も見ていただいて、コメントなど頂けるとうれしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。