「JR錦糸町駅」から徒歩1分。楽天地ビルの最上階9階にある、「楽天地スパ」に行ってきました!
サウナだけでなく、休憩スペースやコワーキングスペース、レストランまである男性専用のスパ施設です。
サウナが大好きで年間100回以上サウナ施設を訪れる私が、楽天地スパのおすすめポイントやMOREポイントまでレビューしていきます。
もくじ
サウナ激戦区に佇む「楽天地スパ」ってどんなところ?
1956年に、楽天地スパの前身である「楽天地天然温泉会館」が開業。そこから1983年のビルの建て替えで男性専用の楽天地グランドサウナ、女性専用の楽天地レディースサウナができましたが、その後の2010年のリニューアルにより、現在の男性専用「天然温泉 楽天地スパ」になりました。
1時間に一回、1日15回(11時〜25時)というハイペースでロウリュが行われるため、いつ行っても熱波を浴びれるところがサウナーから大人気となっています。
9階から眺める東京の街並みはとても綺麗で、日常の疲れを癒してくれます。
24時間営業ですが、日曜日の23時〜翌月曜日の10時までは閉館なので、お気をつけ下さい。
お風呂のご紹介
引用:楽天地スパ公式HP
地下650メートルより湧き出ている天然温泉を使用しています。
サウナ前にまずは温泉に入り、体を温めましょう。
経痛、筋肉痛、肩こり、関節痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器疾患、冷え性、疲労回復等に効果的なため、まずは日常の疲れを癒してくださいね。
引用:楽天地スパ公式HP
炭酸ガスが溶け込んだ、高濃度炭酸泉もあります。
体の芯まで温まり、肩こり、血行障害の改善、心臓病、抜け毛予防など医療分野でも注目されています。
入ると体中に気泡がくっつき、心地よいシュワシュワ感を楽しめます。
(最近抜け毛が気になってきているのでありがたい。。)
サウナ室のご紹介
引用:楽天地スパ公式HP
楽天地のサウナは、サウナーにはたまらないサウナストーブ「iki」を使用しています。
それに加えて、サウナ内の座れるひな壇の下にヒーターを設置したボナサームサウナもある「ダブルサウナ」です。
サウナ室はかなり広く、30人ほど入れます。サウナマットも完備あり、サウナハットをかけるところもあります。
サウナ室の手前には氷(食べる用)もあるので、サウナーにとって至れり尽くせりな感じでした。笑
引用:楽天地スパ公式HP
11時〜25時の間、1時間に一回のペースで実施してくれるアウフグース。
サウナストーブにアロマ水をかけると広がる優しい香り。広がった蒸気をゆっくりゆっくりと届けてくれます。
激アツというわけではなく、程よく徐々に高温になります。
私が行った時はレモングラスの香りでした。サウナ室に広がる優しい柑橘の香りで脳内から癒されました。
引用:楽天地スパ公式HP
もう一つ、よもぎスチームサウナもあります。
薬草の香りがいっぱいに広がり、体を包んでくれました。
ダブルサウナに入った後、気分を変えてのスチームサウナも最高です。
普通に座るとちょうどいいですが、室内の上の方は正直激アツでした。。
サウナ室〜水風呂〜ととのいスペースまで
サウナ室から直進してすぐ、水風呂があります。
引用:楽天地スパ公式HP
水風呂の温度は15度〜17度ほど。深めの水風呂で入りやすく心地よかったです。
引用:楽天地スパ公式HP
水風呂のすぐ後ろにはととのい椅子がたくさんあります。
足を伸ばすためのマットも敷いてあり、極上のととのい時間が過ごせます。
一個だけですが、寝れるスペースもありました。一緒に行ったtakaが気持ちよさそうにしてました。笑
サウナ後のレストラン〜休憩室まで
眺望の良い綺麗なレストランがあります。
引用:楽天地スパ公式HP
私は生姜焼き定食、takaは肉野菜炒めを頼みました。
肉野菜炒めの圧倒的ボリューム。。笑
個人的に生姜焼き定食にマヨネーズをつけてくれるところに絶大な信頼をおいています。
デカビタにフローズンDAKARAの入った「デカラ」。
キンキンでサウナ後のほてった体に染み渡りました。超おすすめです。
お酒のメニューも豊富で、まさかのボトルキープまでありました。。笑
引用:楽天地スパ公式HP
2000冊以上の漫画が置いてあるリラックススペース。
目の前にはどでかいテレビもあります。
ここはお客さんがいっぱいで体験できませんでした。。次回必ず。。!
こちらはワーキングスペース。館内着もついているので、さらさらの体にさらさらの館内着で、作業がとても捗りました。
楽天地スパのおすすめポイント
おすすめポイント
- 一日中スパでゆっくりしたい方
- アウフグースを浴びたい方
- サウナ後にお酒が飲みたい方
楽天地スパはこんな方におすすめだと思いました。
しっかりしたレストランから、寝れるほど心地いいリラックススペース。
漫画もあるし、作業のできるコワーキングスペースもあるので、一日居ても飽きないくらいです。
アウフグースが予約制じゃなく、1時間に1回行われているので、気軽に熱波を浴びることができるのもおすすめポイントです。
また、まさかのボトルキープ(笑)があるので、友人とボトルキープして、定期的に通うとかもいいかもです!
楽天地スパのMOREポイント
MOREポイント
- サウナだけで行きたいけど、60分コースだと短い
- 人が多いと楽しめないところがあるかも
私が訪れて感じたMOREポイントも正直に書きます。
1つ目は、サウナだけ楽しみたいと思うと料金が高いところです。
一般コースは2,850円で、時間制限無く入れるのですが、サウナだけだと高い気がします。
ですが、他のコースが60分コース1,300円しかないため、時間が足りない・・・!!
2時間コースがあると最高だな〜と勝手に思いました。笑
2つ目は、休日で人が多い時間帯だと、楽しめない部分があります。
これは仕方のないことですが、訪れる人の人数と、お風呂の大きさがちょっと合ってないのでは?という感じでした。。
ただ、サウナ室は十分に広いので、あまりお風呂は気にしないサウナーにはおすすめです!
楽天地スパの基本情報
今回は楽天地スパに私が訪れた感想を踏まえてご紹介させていただきました!
お昼過ぎから行ったのですが、夜まで十分に楽しめました。
辛口評価の部分もありますが、実際に訪れて感じたことをそのまま記事にしています。
休日の癒しには最高な施設なので、ぜひ訪れてみて下さいね。
基本情報
- 名称 :楽天地スパ
- 住所 :〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-27-14楽天地ビル9階
- アクセス:JR錦糸町駅 南口 徒歩1分
:東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 2番出口直結 - URL :https://rakutenchi-oasis.com/raku_spa/
- 料金 :一般コース ¥2,850
:60分コース ¥1,300
:※深夜割り増し料金 ¥1,500(24時~5時入店及びご滞在) - 営業時間:24時間(日曜23:00~翌月曜10:00)を除く
- サウナイキタイはこちら
当ブログでは、おすすめのサウナ情報やサウナグッズ、実際に訪れたサウナのレポートなどを順次投稿しています。
ご興味のある方はぜひ他の記事も見ていただいて、コメントなど頂けるとうれしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。