気づけば早2週間となる、たかです。
一人で旅するのは孤独だと思ったりもしましたが、色々な人に声をかけられて地方の方々は東京とち違って、温かみを感じます。笑
12日目
素敵な人たちと出会えたゲストハウスを後に、本日は山場の5時間運転。

本日目指したのは、熊野古道に行きやすい白浜エリア。
山の中を抜け、次の宿を目指します。
この日はおよそ200km程度の運転だったので、とにかく根気勝負。
昼間に移動するようにしているのですが、気温は7℃ほど。
山の中を抜けるともっと寒くなっています。笑
流石に寒すぎて、途中途中手を温めます。
何せバイクを走らせているものですから、体感温度はおそらく氷点下レベル。
トンネルを潜る時が暖かいと感じるほどです。笑
1時間おきに休憩して運転していましたが、気づいたら4時間ほど運転したところで、和歌山の名物温泉「仙人風呂」がある川湯温泉。

ここ、川に温泉が沸いていて、水着着用で誰でも無料で暖かい温泉に入ることができるんです!!
仙人風呂は外で全員で入ることができる温泉なのですが、あまりにも寒すぎて外で入った後に着替えを考えたら断念。。。
その代わりに公衆浴場というコスパの良い温泉で一時休戦。

これがまたあたたかくて、硫黄っぽい温泉の匂いがたまらなく気持ちいい。
手足が冷えすぎて入った時の感覚が痛い!が先でした。
汗が滴るくらいにあったまった体のまま、次の宿に向かいます。
次の宿は、ゲストハウス口熊野。
到着してすぐ観光地なども教えてくれて、もうどこのゲストハウスも店主がいい人ばかりで、頭が上がりません。笑
移動で観光地も1ヶ所しか回れなかったのですが、疲れた体を癒すためにゆっくりと今日は休むことにします。
13日目
本日は熊野古道を行こうと思ったのですが、路線変更。
急な雪が降ってきたこともあり、和歌山で有名な市場、とれとれ市場とその横にあるとれとれの湯で満喫することに。

朝からとんでもないくらい人がたくさんいるんですね。

思った以上の人の数に驚き。

とれとれ市場では名物「カタダ丼」を実食。

海苔まで観光地ならではのおしゃれ仕様で写真映えします。笑
お腹を満たした後は、とれとれの湯。
久しぶりのサウナで汗をしっかりと流し、温泉でまったりと時間を過ごします。
ってな感じでこの日は終了。
ぶっちゃけ書くことがなさすぎて、申し訳ないレベルです。
なーんにもない日常の1日を切り取った、みたいな1日になってしまいました。
明日は戻って熊野本宮大社に参拝しようと思います。
明日も意外と長い運転になりますので、気をつけて運転します!
ちなみに気になっているのが、バイクに乗っていて、背中のハリがとんでもないことになっており、これを解決できる方法があれば教えて欲しいです。
ヘルメットで重いのか?寒いからなのか?運転中めっちゃ痛いんです...。
助けてくれる方がいらっしゃればお願いしますw